九州病害虫研究会 第32巻 目次 


原著論文

講演要旨(病害)

講演要旨(虫害)



原著論文
病害の部
(イネ・ムギ)
1985年,長崎県で多発生したイネ縞葉枯病の発生実態 
          ……………………………………木村貞夫・小川義雄・片山克己・小野公夫・永田康久・平田憲二・中須賀孝正・寺本 健……1

1985年の鹿児島県におけるイネ縞葉枯病の多発生について……………………………………深町三朗・村永治喜・堀元 学・肥後三郎……5  

筑後産ヒメトビウンカによるイネ縞葉枯ウイルスの媒介能力 (1)………………………………………新海 昭・宇杉富雄・中野正明……8

イネもみ枯細菌病の穂の発病経過と被害 …………………………………………………………………………………茂木静夫・対馬誠也……11

イネもみ枯細菌病菌の増殖および病勢進展に及ぼす温度の影響 …………………………………………対馬誠也・茂木静夫・斉藤初雄……14 

イネもみ枯細菌病抵抗性の品種間差異と検定法  ……………………………………………………………井辺時雄・対馬誠也・西山 壽……17

(畑作物・野菜)
ジャガイモ青枯病に関する研究 
 第4報 土壌消毒および品種,植付時期の選択による総合防除  …………………………………………片山克己・木村貞夫・沢畑 秀……20

ジャガイモそうか病の種いも伝染による発生と種いも伝染に及ぼす土壌消毒および種いも消毒の影響 …………田代暢哉・松尾良満……24 

桑園転換畑におけるジャガイモ塊茎表皮異常症状の多発とこれに関連した2-3要因 ……………………石島 嶄・西崎泰博・栢村鶴雄……28

サツマイモ帯状粗皮症苗の茎頂培養苗への接木接種後代塊根の皮色低下 ………………………………………………………長田龍太郎……34

施設野菜病害の感染源制御
 第3報 施設におけるナス青枯病の発病時期と病株分布の経時変動及び防除条件  ………………孫工弥寿雄・野村良邦・高山賢治……37 

佐賀県におけるナス半身萎ちょう病の発生状況と病原菌の培養的性質 ………………………………山口純一郎・松崎正文・緒方和裕……42 

トマト黄化えそウイルスに起因するトウガンウイルス病の物理的防除 ……………………………………………外間数男・渡嘉敷唯助……45
 
原野開墾畑におけるダイコン軟腐病菌の発生推移  ………………………………………………………………………小林研三・春田 潔……49 

原野開墾畑におけるダイコン根腐病に関する研究
 I. 畑土壌から分離されたRhizoctonia属菌のダイコンに対する病原性 ……………………………………………吉田政博・小林研三……53  

原野開墾畑におけるダイコン根腐病に関する研究 
U.原野におけるRhizoctonia属菌の生息生態 ………………………………………………………………吉田政博・松元 堅・小林研三……58 

佐賀県における近年のタマネギ主要病害の発病状況と灰色腐敗病の初発生について
                               ……………………………………………………………松崎正文・山口純一郎・山津憲治・緒方和裕……63

土壌中のレタス菌核病菌菌核に対する夏期露地マルチ処理の効果 ……………………………………………………大貫正俊・大津善弘……67 

シュンギクべと病に対する薬剤防除  …………………………………………………………………………池田 弘・田中澄人・中村利宣……70  

薬剤耐性灰色かび病菌の発現機構と防除に関する研究
 第2報 ジカルボキシイミド系薬剤添加培地上での耐性菌出現の比較  …………………………………………野村良邦・孫工弥寿雄……73

(果樹・その他)
佐賀県におけるカンキツ温州萎縮病のELISA法による検定結果について
                                ………………………………………………山津憲治・緒方和裕・山口純一郎・松崎正文・鶴 範三……76

ハウスミカンの薬剤使用法試験(3) …………………………………………………………………………………………………小野公夫……78 

ミカン灰色かび病菌による傷害果の発生と防除  …………………………………………………………………………森田 昭・永野道昭……81

ナシ黒斑病の薬剤防除における展着剤の加用について …………………………………………………………………貞松光男・御厨秀樹……84 

ビワ灰斑病に関する研究 (第6報) 薬剤耐性菌の発生について ………………………………………………………坂口徳光・禧久 保……86 

虫害の部

(イネ・ムギ)
ラプラタリンゴガイの水田における個体数調査 ……………………………………………………………平井剛夫・大矢慎吾・宮原義雄……88

ラプラタリンゴガイのイネ稚苗食害習性 …………………………………………………………………大矢慎吾・平井剛夫・宮原義雄………92

ラプラタリンゴガイの産卵および孵化率 ……………………………………………………………………宮原義雄・平井剛夫・大矢慎吾……96 

ラプラタリンゴガイの性成熟 …………………………………………………………………………………兼島盛吉・山内昌治・比嘉邦男……101

沖縄県におけるイネミズゾウムシの発生 ……………………………………………………………………金城常雄・嶋田知英・山内昌治……104 

鹿児島県におけるイネミズゾウムシの生態と防除
 1.1985年の分布拡大の経過  ……………………………………………………………………肥後三郎・田中 章・深町三朗・堀元 学……110 

鹿児島県におけるイネミズゾウムシの生態と防除 
 2.植付時期の異なる水稲における発生経過 …………………………………………………………………………………………田中 章……113

1983〜85年長崎県におけるコブノメイガの発生消長と被害 …………………………………………………………小川義雄・中須賀孝正……118 

シロヒトリ幼虫によるビールムギの被害  ………………………………………………………山中正博・藤吉 臨・吉田桂輔・中山映輝……123

(畑作物・野菜)
初冬期のダイズにおけるダイズサヤタマバエ(双翅目:タマバエ科)の齢構成と生存率  …………湯川淳一・中渡瀬亜紀・堀切正俊……127

鹿児島県における秋大豆のカメムシ類による被害と防除対策 ……………………………………………瀬戸口脩・仲川政市・吉田典夫……130 

インゲンモグリバエの発生について(予報) …………………………………………………原 次夫・堀元 学・小芦健良・馬場口勝男……134

サツマイモ食葉性害虫の生態.U.主要害虫の成虫の発生消長 ……………………………中川耕人・瀬戸口脩・小林正弘・小芦健良……136   

ジャガイモガ性フェロモン構成成分の最適混合比 ……………………………………………………………………………………富尾孝雄……140 

ジャガイモにおけるタネバエの被害 ……………………………………………………………………………………………………織田眞吾……143

大分県における合成ピレスロイド抵抗性コナガの発生 …………………………………………………………………中島三夫・北内義弘……145 

シロイチモジヨトウの生態と防除に関する研究
 第1報 発育と温度 …………………………………………………………………………………………………………堀切正俊・牧野 晋……148

西南暖地におけるワタノメイガの生活環 ………………………………………………………………………………………………植松秀男……150 

近紫外線除去フィルム被覆ハウスのオンシツコナジラミに対する寄生蜂オンシツツヤコバチの寄生 …………………………梶田泰司……155

露地ウリ類(スイカ・トウガン)におけるミナミキイロアザミウマの総合防除
                           ……………………………………………………鈴木 寛・玻名城晋・仲宗根福則・山内昌治・宮良安正……158 

ミナミキイロアザミウマ個体群の生態学的研究 
 13.成虫の行動に及ぼす近紫外線除去の影響 ………………………………………………………………………………………河合 章……163
 
ミナミキイロアザミウマのコリンエステラーゼ活性の測定  ……………………………………………………………風野 光・西野敏勝……166

施設野菜の各種病害虫に対する常温煙霧法の実用性  …………………………………………御厨初子・脇部秀彦・石橋泰之・菅 正道……169
 
Steinernema feltiae(DD-136)感染態幼虫の生存期間及び活力に及ぼす湿度の影響 ………………………………………………葭原敏夫……173

ゴマダラカミキリ幼虫に対する昆虫寄生性線虫のバーク堆肥混入施用について  …………………………………………………柏尾具俊……175

抵抗性打破型サツマイモネコブセンチュウに対するカンショ品種・系統の反応  …………田渕尚一・荒城雅昭・久木村久・中園和年……179

サツマイモネコブセンチュウ幼虫の生存力に及ぼすふ化条件の影響  …………………………………………………佐野善一・中園和年……182

施設栽培におけるネコブセンチュウ類に対するハウス夏季密閉処理の防除効果…………………………脇部秀彦・石橋泰之・浦田丈一……186

数種接触型線虫防除剤のネコブセンチュウに対する防除効果  ………………………………………………………………………西野敏勝……189

(果樹・その他)
ヤノネキイロコバチが脱出したヤノネカイガラムシの殻のミカン葉上残存期間 …………………………………………………高木正見……192

長崎県におけるヤノネカイガラムシの導入寄生蜂,ヤノネキイロコバチとヤノネツヤコバチの放飼効果
              ………………………………………………………………………………大久保宣雄・横溝徽世敏・永野道昭……194

カンキツ園のヒメヨコバイ類に関する研究 第3報 ポンカン園における秋季の発生消長 …………………………橋元祥一・河野通昭……200

パソコンによるチャノキイロアザミウマの成虫発生時期の予測 ………………………………………………………………………村岡 実……203

茶園におけるチャノキイロアザミウマの生態と防除法に関する研究 
 第1報 発生消長  ………………………………………………………………………………………………………………鬼丸照雄・長友 繁……207

クリタマバチの生態および生物的防除 
 3.クリタマバチおよび寄生蜂の圃場内分布 …………………………………………………………………………………行徳 裕・上村道雄……211

タマバエのハダニ捕食量に及ぼす温度の影響 ……………………………………………………………………………………………中川智之……214

福岡県中部における花蜂類の生態的調査 …………………………………………………………………………………………………楠本公治……218