(イネ・ムギ)
1.早期水稲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上門隆洋・新屋敷生男・・・1
2.普通期水稲・・・・・・・・・・・・・新屋敷生男・上門隆洋・山口卓宏・・・5
・・・・・・・・・・・・・・・・・甲斐伸一郎・北園景一・佐藤通浩・佐藤俊次・・・9
・・・・・・・・・・・菅 康弘・小川泰弘・安藤礼子・船場 貢・坂口 荘一・・・13
(畑作物・野菜)
Colletotrichum acutatumによるイチゴ炭そ病の薬剤防除法
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松尾和敏・菅 康弘・中須賀孝正・・・17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西 和文・栢村鶴雄・並木史郎・・・22
キュウリ葉上から分離した拮抗殺菌の斑点細菌病に対する発病抑制
・・・・・・・・・・・・・・・・・栢村鶴雄・並木史郎・塩見敏樹・梅川 学・・・25
静岡県のサツマイモから分離されたサツマイモ斑紋モザイクウイルスの諸性質
・・・・・・・・・・・・大貫正俊・酒井淳一・花田 薫・加藤公彦・宇杉富雄・・・31
種子島のサトウキビから分離されたサトウキビモザイクウイルスの血清学的性質
・・・・・・・・・・・・花田 薫・沼口憲一・酒井淳一・大貫正俊・矢野 博・・・36
メロンがんしゅ病の発病と土壌中の接種菌密度ならびに土壌消毒との関係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田政博・小林研三・・・38
大分県におけるトマト褐色輪紋病の初確認・・・・・・・・児玉 泰・挾間 渉・・・43
Colletotrichum acutatumによるイチゴ炭そ病の伝搬方法・・・・・・・築尾嘉章・・・47
砂丘地帯のネギに発生した細菌性病害について・尾松直志・和泉勝一・田中 章・・・51
大分県に発生したトマト茎えそ症状を起こす病原細菌・・・佐藤通浩・挾間 渉・・・54
鹿児島県におけるサトウキビの根腐症状について・・・・・・・・・・野島秀信・・・58
・・・・・・・・・・・・・・・・・櫛間義幸・田村逸美・草原典夫・津野和宣・・・62
飼料用トウモロコシ品種のサトウキビモザイクウイルス(血清型B.I)及びキュウリモザイクウイルスに対する反応
・・・・・・井上 興・花田 薫・宮川久義・村本和久・亀谷満朗・中田栄一郎・・・65
(果樹・その他)
ナシ輪紋病の新梢及び果実への感染時期・・・・・・・・古賀敬一・大久保典夫・・・70
シクラメン炭そ病に対する品種間差異,病原菌の諸性質,感染と伝搬,ならびに薬剤感受性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林紀彦・・・75
(イネ・ムギ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寒川一成・嚴 基白・崔 笊カ・・・82
・・・・鈴木芳人・Tran Uuy Tho ・ Nguen Cong Thuat・Vu Bich Trang・・・・90
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺本 健・中須賀孝正・・・94
・・・・・・・・・・・・・・・・・・上和田秀美・田中 章・春口 剛・・・98
コブノメイガ, シロオビノメイガ移動成虫の延岡周辺における分布
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮原義雄・・・102
(畑作物・野菜)
ホソヘリカメムシの3種卵寄生蜂幼虫の騎手卵内における種間競争
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水谷信夫・・・106
光電スイッチによるアリモドキゾウムシ・イモゾウムシの活動量の計測(予報)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守屋成一・・・111
ラッカセイ等を組み合わせた輪作体系によるサトイモのネグサレセンチュウの防除
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳥越博明・・・113
露地キャベツにおける性フェロモン剤および殺虫剤を利用したコナガの防除
・・・・・・・・・・・・・・高原章二・小松滝人・堤 義博・嶋田 格・・・119
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植松秀男・四位和博・・・123
沖縄本島におけるシロガシラPycnonotus sinensis の採食習正と生活環
・・・・・・・・・・・・・・・・・・金城常雄・瑞慶山浩・仲宗根福則・・・126
シロガシラPycnonotus sinensis の農作物被害に対する防止効果の検討
・・・・・・・・・・・・・・・・・・瑞慶山浩・金城常雄・仲宗根福則・・・130
(果樹・その他)
沖縄県の洋ラン上に発生する害虫について・・・・・安田慶次・上原勝江・・・134
長崎県におけるツツジグンバイの発生予察法 第2報:ツツジグンバイ
各態の発育最低温度と有効積算温度およびこれらを用いた本種の発生予後の検証
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中須賀孝正・・・137
沖縄本島のハウス栽培マンゴーにおけるマンゴーキジラミの発生消長
・・・・・・・・・・・・・・・・仲宗根福則・瑞慶山浩・金城常雄・・・143